夏期講習第3期最終日。
皆様、お久しぶりですヾ(^∇^)
夏期講習で大忙しのため
ブログの更新が滞ってしまい、
申し訳ありませんm(。≧Д≦。)m
今日は、たまたま小学生が
一人もいらっしゃらない日で、
時間があるのでちょっと書きます。
—–
もう卒業した生徒(A君)の話ですが、
むかし、お母様からこんな風に言われたことがあります。
「高嶋先生。うちの子、こんなにいっぱい見てもらっているのに、全然勉強ができないじゃないですか。」
「そうですね。。。(中略)。。今は土台を作っている段階ですので、成績になって出てくるのにはまだかかりそうです。」
「先生、私ね、うちの子、何かの病気かじゃないかと思うんですけど」
「えっ? 何のですか?」
「知的障害とまではいかないと思うんですけど、この間テレビでADHDというのがやっていて、うちの子全部当てはまるんですよ。だから勉強ができないんじゃないかと。」
「ADHDですか?すみません、ちょっと調べてみます。」
みなさんはADHDってご存知ですか?
普通は知らないですよね。
多動性障害(ADHD)
または注意欠陥障害・落ち着いて座っていることが難しい
・質問が終わらないうちに答えてしまう
・注意が長続きせず、気が散りやすい
・必要なものをなくしてしまい忘れっぽい
・反復練習が苦手
・興味のあることにだけ集中する
読んでいらっしゃるあなた。いま、
全部当てはまってるΣ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
と思いましたか?
大丈夫!!
高嶋も全部当てはまってますww(o ̄∇ ̄)o
あちゃぱーΣ(T▽T;)!!
——
実は、この病気存在しないんです。
えっ?
文字が小さかったですか?
もう一度言いますね。
実は、この病気存在しないんです。
この病気を発見したLeon Eisenberg(レオン・アイゼンバーグ)氏が亡くなる7カ月前のインタビューがこちら。
私は、薬メーカーからの巨額のワイロと引き換えに、嘘の病気、ADHDをつくってしまった。私は多くの子供達を薬漬けにしてしまった。今でもこの嘘の病気(ADHD)の治療が行われ、多量の薬がとびかっている。
なぬΣ(▼□▼メ)!?
彼のウソが原因でいまだに、このサイトのようにADHDを真剣に取り扱っているところもあります。テレビでも紹介されました。ご覧になった方々は「へぇー。そうなのかー」と素直に受け入れられたことでしょう。
しかし、この病気は存在しないんです。
ニューヨークタイムズでも、
多くの人に知っていただきたい、重要なニュースです。ADHD治療薬とされる、メチルフェニデートは主に、ノバルティス社(Novartis)が、リタリンという商品名で販売しており、メチルフェニデートの75%は子どもに処方され、8割は米国で消費されています。しかし、
真実がついに明るみに出ました。注意欠陥障害のようなものは存在しません。非常に優れた才能をもつ、「普通」の子供たちに、薬を飲ませるという有害な方法で、製薬会社がさらなる金儲けをするという策略に過ぎないのです。
と報じられています。
ーーーーー
ビリギャルが流行して久しいですが、
私も子どもの能力に限界などないと思います。
ちょっとできなかったぐらいで「注意欠陥障害だ」などと、
専門家や教師に言われても、騙されてはいけません。
むしろ
「この子はできない子だとまわりが勘違いし、決めつけ、
そして、それを本人が本当だと思ってしまうこと」
これが子どもの成長を妨げてしまう気がします。
子どもたちの能力・体力・精神、全てが今、成長しています。
まわりが信じれば、本人も信じられる。
そして、奇跡は起きるものです。
冒頭に出てきたA君。
残念なことに、
彼は中学生の間ずっと、結果を出せませんでした。
しかし結果に表れない土台の部分が、
しっかり固まったのでしょう。
東京学芸大学に現役で合格し、
今は総務省で働いています。
最新の記事
- 2021年2月の授業 2021年1月6日
- オンライン自習室 2020年4月15日
- 5月ミーティングID一覧 2020年4月3日
- 続:新型コロナウイルス蔓延に伴う対応について〔2020/03/26〕 2020年3月1日
- 5分でわかる昭島学館2020 2020年2月20日
- 【2019年度】中3生激励ムービー 2020年2月20日
- 【2018年度】中3生激励ムービー 2019年2月21日
- 【頑張れ!!】いよいよ明日は都立本番★ 2018年2月22日
- 頑張れ、受験生!! 2017 2017年2月23日
- 日本の未来~1000年後~ 2017年2月4日
- 【お知らせ】チラシが出ました!!2017 2017年1月10日
- 新年のご挨拶2017 2017年1月1日
- 山と神社と古代の日本-その2 2016年11月5日
- 山と神社と古代の日本-その1 2016年11月2日
- 出会いと確率-その2 2016年10月28日
- 出会いと確率-その1 2016年10月26日
- 似ていて間違えてしまう漢字 2016年10月21日
- 実は間違えて覚えている漢字 2016年10月19日
- 反抗期のメカニズム 2016年10月15日
- 【図で分かる】another, the other, others, the othersの違い 2016年4月28日
- 【お知らせ】ゴールデンウイーク期間について 2016年4月1日
- 神谷先生の呪文-その1 2016年3月29日
- 【確定版】2015年度合格実績!! 2016年3月9日
- 【お知らせ】チラシが出ました!! 2016年2月17日
- 読解力の本質―クオリア 2016年2月6日
- 中1ギャップについて 2016年2月5日
- 2016年度センター試験平均点 2016年1月21日
- あけましておめでとうございます!! 2016年1月1日
- 成績が上がるおすすめの勉強法 2015年12月21日
- 頑張れ、受験生 7/7 2015年12月10日
- 頑張れ、受験生 6/7 2015年12月9日
- 頑張れ、受験生 5/7 2015年12月8日
- 頑張れ、受験生 4/7 2015年12月7日
- 頑張れ、受験生 3/7 2015年12月6日
- 頑張れ、受験生 2/7 2015年12月5日
- 頑張れ、受験生 1/7 2015年12月4日
- 都立高校平均点-共通問題 2015年11月23日
- 暗記について ~英単語編~ 2015年11月20日
- 暗記について ~漢字編~ 2015年11月16日
- ナボイ劇場 2015年11月11日
- 高校入試関連リンク集 2015年11月10日
- 【お知らせ】期末テスト対策 2015年11月2日
- 画数の多い漢字2 2015年10月9日
- 画数の多い漢字 2015年10月8日
- 【お知らせ】高校入試保護者勉強会 2015年10月8日