なぜ昭島学館が選ばれるのでしょうか
教育効果の違い
塾に通うと成績が上がる?
都道府県 | 通塾率 | 順位 | 学力調査 | 順位 |
---|---|---|---|---|
神奈川県 | 66.3% | 1位 | 63.0% | 29位 |
奈良県 | 66.0% | 2位 | 64.1% | 11位 |
東京都 | 64.2% | 3位 | 64.7% | 6位 |
兵庫県 | 63.8% | 4位 | 63.5% | 21位 |
和歌山県 | 63.7% | 5位 | 61.7% | 41位 |
大阪府 | 62.1% | 6位 | 61.1% | 46位 |
・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
沖縄県 | 49.3% | 26位 | 55.9% | 47位 |
・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
秋田県 | 28.3% | 47位 | 69.2% | 1位 |
※「平成24年度全国学力・学習状況調査結果」小学6年生・中学3年生が調査対象。国立教育政策研究所発表。
だから昭島学館は、選ばれています。

他塾で後悔する前に、ぜひ昭島学館の指導をご体験ください。
[us_testimonial author=”高橋 寛” company=”英語科責任者”]実は、向上するのはテストの偏差値だけではありません。昭島学館では定期テスト対策もしっかり行いますので、ほとんどの生徒たちが学校の成績を上げています。
これまでの教え子の中には、入塾したときに2だった科目が1年間で5まで上がった子や、9教科合計が10上がった子もいます。9教科合計で6~7くらい上げてくれる子は、1人や2人ではないですね。
ただ、せっかく中間テスト・期末テストで高得点をとってくれても、提出物を出していなかったり、授業態度が悪かったりして、台無しになってしまうこともありますので、その点はしっかり注意してなければならないですね。[/us_testimonial]
これまでの教え子の中には、入塾したときに2だった科目が1年間で5まで上がった子や、9教科合計が10上がった子もいます。9教科合計で6~7くらい上げてくれる子は、1人や2人ではないですね。
ただ、せっかく中間テスト・期末テストで高得点をとってくれても、提出物を出していなかったり、授業態度が悪かったりして、台無しになってしまうこともありますので、その点はしっかり注意してなければならないですね。[/us_testimonial]